10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石巻市議会 2019-03-13 03月13日-一般質問-08号

また、広域避難先宮城県内と限定した理由を伺います。 3項目め女川地域原子力防災協議会作業部会設置目的構成メンバー作業状況について伺います。また、石巻市の作業部会での位置づけと発言権はあるのかを伺います。 ◎和泉博章総務部長 私から、原子力災害時における石巻広域避難計画策定方法実効性についてお答えいたします。 

石巻市議会 2019-02-25 02月25日-施政方針に対する質疑-03号

本市訓練につきましては、防災センターでの災害対策本部運営訓練防災行政無線を使用した広報訓練PAZ住民を対象とした広域避難先である大崎市までのバス避難訓練及び学校等での屋内退避訓練を実施しております。 本市訓練への参加人数は1万5,862人でしたが、学校等における参加者に対し、一般住民参加者は平日ということもあり、低調でありました。

東松島市議会 2019-02-20 02月20日-一般質問-04号

そして、同じように広域避難先避難所も利用できない形になるのだと思います。こうしたケースにはどのような対応を講じるのかをお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長(阿部勝德) 市長。     〔市長 渥美 巖 登壇〕 ◎市長渥美巖) 長谷川 博議員一般質問にお答えいたします。  大綱1点、原子力災害広域避難計画についてのご質問にお答えいたします。

大崎市議会 2016-06-28 06月28日-05号

県では、本市石巻市の広域避難先の一部として示しておりますが、具体的な避難手法などについては、現在のところその調整には至っておりません。 このことからも、一定量以上の被曝を受ける可能性がある場合、とるべく対策である避難及び一時移転を含んだ避難行動につきましては、今後国の指針や県の地域防災計画などを踏まえ、検討してまいります。 私からは以上でございます。

東松島市議会 2015-06-11 06月11日-一般質問-03号

なお、当該場所は、女川原子力発電所から30キロメートル圏外に位置し、原子力災害の際の広域避難先ガイドラインに示されている仙台市外2市2町への避難経路上に当たることから、退域検査ポイントとしての活用や、安定ヨウ素剤備蓄配給場所としての活用も考えられ、あわせて原子力災害時に臨時災害対策本部当該場所に設置することも可能となり、石巻地区消防本部管内では唯一30キロ圏外に位置する消防署ということで、災害対策拠点

東松島市議会 2015-02-17 02月17日-一般質問-04号

広域避難先自治体、先ほど申しましたように3市2町ですか、示されましたが、受け入れ先避難場所の確保、調整はどのようになっているのか。避難場所の開設、運営はどうするのか。また、水や食料、寝具などの物資の手配はどうなるのか。避難する住民に対してこれらの情報事前周知はどうなるのかもお聞かせいただきたい。  

仙台市議会 2015-02-16 平成27年第1回定例会(第5日目) 本文 2015-02-16

宮城県が定めた広域避難先を見てみました。石巻市と東松島市から約六万人の方を仙台市に避難させるとのことです。その中で避難住民受け入れは、避難自治体避難先自治体が協議して実施することとなっています。三・一一東日本大震災の経験から、仙台市民及び交流人口の方々で仙台市内避難所はいっぱいになることが十分想定されます。複合災害となれば、なおさらです。

東松島市議会 2014-12-08 12月08日-一般質問-02号

次に、避難計画の作成に係る進捗状況につきましては、平成26年度当初より国、原子力規制庁になりますが、と宮城県のご指導のもと取り組んでおり、先ごろ宮城県による原子力災害避難計画ガイドラインが示され、本市広域避難先としては仙台市、名取市、岩沼市、亘理町及び山元町の3市2町への広域避難先をお示しいただいております。今後避難先との調整を行う予定でございます。

  • 1